-------------------------------------------------------------------------
この度、西日本豪雨災害に遭われた皆様におかれましては、
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、
被災されて深い哀しみにある皆さまにも心よりお悔やみを申し上げます。
今日も Styling coffee オフィシャルBlog 「コーヒー∞わたし」を
ご覧いただきまして誠にありがとうございます!!
変わらずご愛読下さる皆さまに心より感謝しております。
--------------------------------------------------------------------------
皆さま、こんにちは。
猛暑日が続いる中で、毎日外に出ないといけない状況やボランティア活動で
動かれる皆さまには本当に頭が下がります。
Styling coffee でも、西日本豪雨災害に被災に遭われた方々に向けて
ボランティア活動をする「その日」のために、
今月は県内・県外にその下準備で動いておりました。
すぐに動けない今の私の状況に被災者の方々には申し訳ないのですが、
着々とその準備は整ってきておりますので、また実働できる際には
ご報告をさせていただきたいと思います。
・
・
気づけば、もう明日から8月
早速、8月のイベント&レッスンのご案内をさせていただきたいと思いますが、
Styling coffee は、POP UP SHOP・レッスンの一部お休みを頂戴させていただくことにいたしました。
まずは、その内容のご確認からお願いしたいと思います。
+ ∞ ++ 8/1〜8/31 イベント&レッスンのご案内 ++ ∞ +
8/19(日)
広島市南区・宇品 @広島港桟橋前「ひろしまみなとマルシェ」
「 Umi Cafe -Coffee Direction By Styling coffee- 」
8:00 〜 14:00 (L.O 13:30) 7-9月はサマータイム
毎月楽しみにご来店くださる方々には大変申し訳ございませんが、
メンバーの諸事情により、今月もお休みを頂戴します
マルシェ自体は開催されますので、足をお運びいただけましたら幸いです。
8/25 (土) 『コーヒーのある豊かな暮らし 〜 抽出クラス 初級前篇 〜』 開催場所 中国新聞文化センター ちゅーピーカレッジクレドビル教室内
広島市中区基町6-78 NTTクレド基町ビル10F
開催時間 10:00〜11:30/ 片付け含め最大12:00まで
毎月土曜日開催 → 10月より第2水曜日に変更となります
こちらの教室においては定期開催となるため継続して開講させていただきますのでご安心ください
定員 20名様
<レッスン内容>
課題スイーツをより美味しく愉しむために、コーヒーのペアリング中心に行ってきた教室から
今度はコーヒーに軸を移し、抽出の基礎を実施します。
講義と実技を通して濃厚に体感をしながら
ゆっくりじっくり基礎から学びたい方におすすめの講座です。
1回完結ですが通して学んでいただくと、おもてなしの際に悩わず、
「わたしスタイルの美味しいおもてなし」が実践できるようになります。
後篇3回では、応用技術でさらにおもてなしの幅を広げる内容で予定をしております。
皆さんで一緒に スタートするこの機会にぜひご受講ください。
今月は、「 コーヒー抽出 初級編 (第5講座) 」
前回の第4講座は、
真夏に合わせて 美味しいコーヒーの淹れ方(ペーパードリップ基礎)の徹底的なおさらいから、
コーヒーをアレンジする愉しみ をレッスンさせていただきました。
今回の第5講座は、
美味しいコーヒーの淹れ方(ペーパードリップ基礎)の徹底的なおさらいから、
家庭用器具の中でも演出効果の高いサイフォンコーヒーを取り入れ、基本の抽出からステップアップで アイスコーヒー・カフェオレの比較を務めさせていただきます。
詳細・お申し込み先はコチラから↓
「ちゅーピーカレッジ通信」にも取り上げていただいている
現在スポットを浴びている講座です。
定員数が多くなりますので、少人数だとちょっと気が引ける・・・という
初めてご参加の方もどうぞ気軽に、この機会にお申込みください。
みなさんで一緒に 「おいしい時間 」を堪能しましょう!
+ ∞ ++++++++++++++++ ++++++++ ++++++++ ∞ +
今月のレッスンは1件とさせていただき、その他は専門学校の年間授業や
クライアントのバリスタコンサルタント業のみとさせていただきます。
コーヒーのある豊かな時間を提供しつづけるために、
私も走り続けながらでは正直厳しいなと感じながら今月の7月までずっと走り続けてきました。
このことから8月は、少し立ち止まりインプットする時間 と 作品に創造する余力に費やしたいという考えから
ゆったりとした時間の中で進化するための時間の使い方をさせていただきます。
コーヒー業界は、10月1日の「コーヒーの日」に向けて
1年の始まりに向けて夏から秋が繁忙期となります。
(飲食店の繁忙期とは異なるかと思います)
Styling coffeeでもコーヒー業界の委員活動も務めている関係で
競技会や啓蒙活動のお手伝いもあり、実は、ずっとずっと今月は飛び走り回っておりました

競技会のお話とかはまたの機会に書かせていただきたいと思いますが、
Styling coffeeも 10月1日のコーヒーの日に新たなスタートをきれるように、
今から下準備とベースを整えるということです。
毎月、自分へのご褒美で一つだけ取り入れ、
愉しんでいるワタクシ。
そうです

それは、、、 「コーヒーと花のある暮らし」!!
今月は、「ヤマゴボウ」という名とその容姿のギャップに一目惚れして、
メインのお花は即決まりました
艶やかな美しさをイメージして組み合わせたのは、赤いアンスリウム。
これからもっと色づきいてくれることを思うと、それも愉しみです。
決して派手ではないのに、
内からにじみ出る艶やかな美しさには女性としても憧れます。 笑
そして本日のコーヒーは、
もちろんエチオピア・ベレテゲラの自生するコーヒーです。
アイスにしてもしっかりと濃厚な香りと甘みが残りる美味しさ。 コーヒーが放つ印象とイメージする艶やかさが、ワタクシ的にはリンクしてちょっと嬉しかった瞬間でした


完全な自己満足ですが、まずは己を満足させ、
その積み重ねでコーヒーでつながる人たちにもそんな至福のひと時をお届けできればと
思っております。
8月は少し時間ができるので、
当Blogはもう少し頻度を上げれるかと思いますので
ぜひ引きつづき、ご愛読いただけますようお願いいたします。
最後になりましたが、
今日もコーヒーでつながる皆さまが「コーヒーのある豊かな時間」を
お愉しみになられることをお祈りしています

posted by Saori K. at 20:00|
Comment(0)
|
レッスンのご案内